こんにちは
大人の結婚応援サロン、カウンセラーの川村ひろおです。
今回は、前回の「結婚できない男性の特徴11選」の後編になります。
前編の記事もご参考に読んでいただきたいと思います。
それでは、はじめさせていただきます。
上から目線

女性に限らず上から目線で話をされるとあまりいい気はしないでしょう?
結婚をするパートナーに対しても同じです。
上から目線で話をする人や自慢話ばかりする人は敬遠されてしまいます。
結婚は将来にわたってずっと一緒にすごすため対等な関係が望まれます。
あなたを大きく見せようとか良く見せようとする必要はありません。
女性もそんなことは望んでいませんよ、
むしろ自分の弱いところやできないところも素直に見せてくれる男性に好感をもってもらえると思います。
かといって下から目線の話もNGです。
「僕は年をとっているけどいいですか?」
「年収が低いし、家事も出来ないけどいいですか?」
など下から目線の話をしてしまうと自信が無いと思われてしまいますので、
あまりへりくだりすぎても良くないので、
あくまでも対等な感性で女性も認めてあげてくださいね。
包容力がない
女性が男性に求める条件の中でよく出てくるものに「包容力」があります。
女性は結婚を考える時に安心を求めています。
包容力がないと、この男性は自信が無い、器が小さい、決断力が無いと思われてしまいます。
そうしたらどうしたらいいの?
と言う声が聞こえてきそうですが、具体的には
「女性の話はしっかり聞いて受け止めてあげる」
「トラブル等が起こった際にも落ち着いて判断ができる」
「自分の言葉や行動に責任を持つ」
「気遣いや気配りができる」
「穏やかであまり怒らない」
「甘えさせてくれる」
などが思いあたると思います。
包容力のある男性とは人生経験も豊富で人の痛みも分かる人、穏やかに女性に接することのできる男性のことなのではないでしょうか?
自分の事ばかりではなく、
パートナーの女性を優先して考えることが包容力につながると思いますよ。
自分を客観視できていない
若い時なら恋愛の勢いで結婚することもできると思いますが、
年齢を重ねることで意外にも自分自身のことが見えなくなってきているのではないでしょうか?
若い時なら上司や親からも注意やアドバイスを受けることも多かったと思います。
仕事でもある程度の年齢を重ねてくると、アドバイスをされたり厳しく指摘されることもほとんどないと思います。
そのまま婚活を始めてしまうと、自分の事が分からずに婚活して失敗する可能性が高くなってしまいます。
いい機会ですので、婚活を始めようと思っている方、婚活をしているけどなんか上手くいかない方は、
一度あなた自身のことを客観視してみてください。
具体的には
「女性目線でみると自分はどのように見えるか?」
「結婚の相手としてどのようにみられるか?」
など「女性の立場」「選ばれる立場」から考えていただくと分かりやすいと思います。
自己分析をしてしっかり戦略を立てて婚活することが成功への近道になりますので、ぜひ考えていただきたいと思います。
もちろん大人の結婚応援サロンでは、自己分析のお手伝いや戦略の立案についてもご相談を承っております。
自立心を身につけていない

結婚は、お互いが支え合って人生を歩んでいくことになりますので、
どちらかが頼りきってしまうと相手が倒れてしまいます。
やはりお互いが支え合うためには、お互いが「自立」していることが望まれます。
自立とは、精神的にも現実的にも自立していることとなります。
実家に親と同居している方に多いのですが、
親と同居しているとご飯の用意や掃除、洗濯まで親がやってくる人もいます。
このような方は結婚相手の女性にお母さんを求めてしまう傾向にありますが
結婚相手は、お手伝いさんでもお母さんでもありません。
相手の女性も一人の独立した女性ですので、このような考え方は結婚を遠ざけてしまいます。
実家で親と同居していることが悪いのではなく、
同居をしていても自分で自立して考えることができていれば問題ないです。
そのためには、
自分でも料理ができるように勉強したり、
自分の部屋だけでなく家全体を掃除したり、
あなたがご両親を気遣ってあげたり、
自分中心ではなく親のために何かをしてあげる、
親のために気をつかってあげるようにすることで
自立心が芽生えてきます。
これって結婚と同じだと思いませんか?
親を妻と読み替えると結婚生活が見えてくると思います。
もちろん一人暮らしをしているからといって自分の事ばかり考えていると独りよがりになってしまいますからね。
あくまでも結婚は一人ではなく相手がいることを忘れないでくださいね。
気が短い
短気な男性も女性に敬遠されてしまいます。
そもそも女性は、男性よりも怖がりなため恋愛や婚活をする時に求める条件の中で「怒らない男性」を上げる女性も多いです。
「怒りっぽい」「せっかち」「人の話をさえぎる」「プライドが高い」「神経質」など短気な人に見られる特徴です。
婚活の相談を受けていてよくあることでは、
lineやメールの返信が遅いだけで
なんで返信が来ないんだ!失礼だろ!
と怒り出す方がいます。
また、デートの際に女性が話をしている時に話をさえぎってしまい、
自分の話や考え方をつい言ってしまい、
お断りされてしまったりします。
短気の方は「○○でなくてはならない」「普通は○○だ」
というように自分の中に明確な基準があり、その基準から外れてしまうと怒る傾向があります。
「短気は損気」という言葉があるように短気はおすすめしません。
恋愛や結婚は、女性の気持ちや考え方を受け入れてあげて、共感してあげることがとても大切になります。
自分の基準を変える必要は無いと思いますが、
他の女性にはその女性の価値観や考え方があることを認めてあげることが大切になります。
ちなみによく言われる「共感」は
「私は○○のように思うけど、あなたは△△のように思うんだね」
と相手の思いや考え方を受け入れてあげるだけで、
あなたの考え方を変える必要はありません。
だからあまり深刻に考えなくても大丈夫です。
まとめ
今までお話させていただいたままですと結婚することは難しい言わざるとえません。
結婚できない人の傾向はかなり明確になっていることと、状況を変えられない方が多いのも事実です。
なので少しだけ改善をして努力をするだけで、状況は劇的に変わります!
私どもの男性会員様でも、
入会当時は若い女性ばかり求めていたため全くお見合いができなかったのですが、
考え方を変えて同年代の女性をターゲットに切り替えた途端にお見合いがどんどんできるようになった事例もあります。
また、今まで真面目さや誠実さを売りに婚活をしていた男性会員様も、
女性に対して優しさや気遣いをするように変えた途端に、
交際が長続きするようになった人もいます。
少しだけ変えるだけでも効果はすごくあります。
なぜなら変えられない人がほとんどなので、少し変えるだけで目立つようになるからです。
ぜひ、このブログを読んでいただいたきっかけに少しでも変える努力をしていただけたら幸いです。
もちろん当サロンでは、あなたを一所懸命を応援いたしますので、お気軽にご相談ください。
それでは、皆様も明るく幸せにすごしてくださいね。
コメント