こんにちは
大人の結婚応援サロン、カウンセラーの川村ひろおです。
先日、お見合いの結果報告をある男性からいただいたところ
今回は交際をおことわりします。
との回答でした。
温和であまりお断りしたことの無い男性で
いつもなら
とりあえず交際してみます!
と交際に進むはずが、今回はお断りとの事でしたので
詳しくお話をうかがいました。
愚痴や悪口は言わない

その男性は営業の仕事をしているため
話をすることも、話を聞くことも得意な方なので
女性の方もついいろいろと本音を話してしまったんだと思いますが
内容としては
その女性は、
現在、飲食店でアルバイトとして働いているのですが
前の職場では人間関係があまり良くなかったり
仕事に疲れてしまい辞めてしまいました。
お見合いの席でも、
前職の女子同士がつるんでいて、その輪に入れずに孤独だったことや
仕事に疲れてもう仕事をしたくない
結婚をして専業主婦になりたいなどの
愚痴や前職の悪口を言ってしまいました・・・
でも、それって男性からしたら
結婚したら仕事したくないから3食昼寝付きの専業主婦がいい!
と言っているように聞こえてしまいます!
男性からしたらドン引きです。
男性もATMではありませんので
その気持ちは出さない方が得策です。
お見合いの時や初めの頃のデートは
あなたのことを相手に知ってもらう
相手の事を知る時期になりますので
その時期に愚痴や悪口など言ってしまうと
せっかく上手くいく相手でもお断りになってしまいます。
愚痴や悪口は親しくなるまで言わない

女性でも男性でも人間ですから
不平不満や愚痴なども
つい言いたくなってしまいますよね。
でも、愚痴を言い合うにはある程度、親しい仲になる必要があります。
そして愚痴や不平不満を言う時は
話しとして落ち着いて話をするか
笑い話としてお伝えすることをおすすめします。
どうしても
「あの人嫌い」とか「会社でこんなことがあったの」
などの言葉を言ってしまうと
感情的になってヒートアップしてしまいますので
その時は落ち着いてあなたの気持ちを伝えるようにしてください。
そして愚痴や不平不満でもパートナーと
笑い話としてすることができたら素敵だと思いませんか?
ついつい愚痴をいってしまったら

もし、あなたがお見合いやデートなどで
ついつい愚痴や不平不満を言ってしまったら
「なんか○○さんが話やすかったので、つい愚痴を言ってしまいました(笑)」
とサラッと流して次の話題に進みましょう。
まとめ

愚痴や不平不満を言ってはいけないという話ではないのですが、
お見合いや会ったばかりの頃には
相手の事も良く分からないですし
相手の方もあなたのことが分からない状況です。
ましてや愚痴や不平不満など
ネガティブなことばかり言ってしまう人と
結婚してずっと一緒にいたいと思いますか?
ストレスの発散やイライラの解消などあると思いますが
お見合いやデートではなく
別のところで発散するようにしてください。
お互いに仲良くなれば愚痴なども言い合ったり
できるようになりますので
安心してお付合いしてくださいね。
それでは、皆様も明るく幸せにすごしてくださいね。
コメント